生まれて初めてブログを開設したときはさくらのレンタルサーバーにWordPressを構築して数年間運用していたのを思い出しました。
その後、ちょっと踏ん張ってMiddleman+AWS+CircleCIでブログの環境を構築してMarkdownファイルを書いてGitHubにPushすればCircleCIが動いてビルドして静的なHTMLファイルがS3にアップロードされて、CloudFrontにのっかって皆様の手元にHTTPSでお届けする環境を運用していました。
そしてそれ以来となるWordPressに戻ってくることとなりました。なぜかというのを箇条書しちゃうと。
- 自分にはメンテナンスをするコストがでかすぎた
- すべてWeb上で完結したかった
- Chromebookを買ったのでローカルでMiddlemanを動かしてプレビューしたりするのが大変になった
という3点が理由です。 自分が今まで使っていたMiddlemanもバージョンが古かったり、メンテするにもRubyやSlimなどの知識が薄くそこまでやるモチベーションがなかったのが大きいです。
Chromebookを最近買ったのでWeb上でブログポストをかけるというのがすごく大きく移行に踏み切りました。
ただやっぱりMarkdownで書けるのはすごい良かったし、WordPressのエディターが数年見ないうちに死ぬほど使いづらくなっているのでここはプラグインとかでよしなにしたいです。
今まで書いていたブログポストを本当は自力でこっちのブログに移そうかと思ったのですが1記事目で心折れました。
そのかわりに https://archive-blog.yagi2.devというドメインに移して残しておくことにしました。
本当はホスト名を変えるのは良くないのですが、まぁ1からやるか……みたいな気持ちが強かったので思い切ってしまいました。
というわけで、新生やぎ小屋よろしくおねがいします。 これですごく書きやすくなったのでちゃんとポストしていきたい気持ちです。
まずは技術書典7にサークル参加するのでそっちの執筆をしますが、参加記や参加する前にサークルの紹介なども書きたいですね。
fun yagi2() { println("はろー new やぎ小屋") }